

・播種期:【トンネル】(暖地)1月2月(一般地)2月3月(冷涼地)3月4月 【露地】(暖地)2月(一般地)3月(冷涼地)4月 【抑制】(抑制)①7月②8月
・収穫期:【トンネル】(暖地)5月6月7月(一般地)6月7月8月(冷涼地)7月8月 【露地】(暖地)7月8月(一般地)7月8月(冷涼地) 8月9月【抑制】①10月11月②11月12月
・果実サイズ及び特徴:果実は2.0kg前後の大きさです。果形は扁円形で、揃いが良いです。果皮は黒緑色で緑のかすり斑が入ります。果肉は濃黄色で、調理後の色がきれいです。肉質は極粉質でホクホク感が強く、食べやすい食感で、食味が良いです。
・草姿及び草勢:葉は中くらいの大きさです。節間、葉柄はやや短く、がっちりとした蔓をしています。
・耐病性:
・適作型[耐暑性・耐寒性] [トンネル・露地・ハウス]:【トンネル】(暖地、一般地、冷涼地)【露地】(暖地、一般地、冷涼地)【抑制】での栽培に適しています。
・コート/生種:生種
・その他補足説明:開花後約45日から収穫できます。